12月3週目。また大爆損をやってしまいました。
本当は振り返りたくもないんですが、ここを乗り越えないと常勝トレーダーになれないので、記録を残したいと思います。
コツコツ戦っていきたいと思います。
12月3週目のトレード成績報告をしていきたいと思います。
その前に:本シリーズの目標
DMM FXの口座を駆使して、年内までに、500万から1000万円まで倍額に増やせるか挑戦していきます。トレード手法としては、スキャルピング・デイトレードです。
目標:500万⇒1000万
今回は、2022年12月第3週目のFX収支報告(シーズン1エピソード9)になります。
12月3週目 収益報告
日にち | 損益 |
12/12 | +85,240円 |
12/13 | + 153,200円 |
12/14 | +142,350円 |
12/15 | + 138,720円 |
12/16 | – 1,660,140円 |
ポイント | + 9,014円 |
合計 | – 800,706円 |


木曜夜と金曜午前で往復パンチを食らい、90万×2損失を出してしまいました。。
ロット数に対して、逆指値が適切でなかったです。
もう何度失敗をしているんだろうと、自分の行動を疑ってしまいます。
FX業者の選定:DMM FX
これまで国内外複数業者を扱ってきましたが、今回はDMM FXを使用しています。
- 約定力
- スプレッドの狭さ
- ポイント
- あるご縁
①約定力 スキャルピングにおいては、何と言ってもこれが重要。 これまで、別のFX業者をメイン口座として使用していましたが、秒スキャ対策なのか、一呼吸置いて約定される仕様に耐えられず、DMM FXに変更することにしました。
DMM FXさんは、クリック即注文できるので、気持ちがいいです。
②スプレッドの狭さ こちらもスキャルピング勢には重要な点。 通常のスプレッドは各社あまり差がないですが、ここ数カ月の為替急変の中で、暴落時のスプレッドの開きが業者によっては、99pipsなどとんでもない数字になっていたので、安定している業者が良いですね。 追記)10月の雇用統計もスプレッドがすぐに埋まっていました(ある配信者の方がリアルタイムで、JFXとGMOのスプレッドの状況をお知らせしてくれていましたが、明らかにDMMのスプレッドが閉じるのが早かったです!)
③ポイント DMM FXには、国内FX業者では珍しいポイントサービスがあります。 1lot当たりにポイントがつくので、取引量が多くなるスキャルピングタイプの人は有利ですね。

④追ってお伝えします・・・
【DMM FX】について詳しくはこちら
来週のトレード分析
トレードレベルを上げるためにも、しっかり文字に起こし翌週に振り返ろうと思います。
自分の備忘録ですので、ご容赦ください。
ポンド円
週足
169.3のダブルトップから反転し、上髭陰線で終了。
170手前が相当重たくまた跳ね返されてしまいました。こうなると、来週は売りですね。
日足を見なくても、売りでいきたくなりますね。唯一の懸念は、年末という点でしょうか。

日足
金曜日が下ひげが一切なく終了しているので、月曜も続伸する可能性がありますね。
ただ戻るとしたら、167.0が上値目途でしょうか。
ここまで戻ったら、本命の売り。それまでは打診で上がったら売り、上がったら売りでいこうと思います。


ドル円
週足
ドル円は週足で2週連続の陽線。ただし、上にも下にもひげが出ていますね。
年末ということもあり、来週も動きが出ない可能性もありますね。
134.0から138.0のレンジで見ていますので、まずは週明けに上を試すと思うので、138.0での反応を見たいと思います。
超えられなければS、超えたらLでついていきます。

日足
こうしてみると、138.0が本当に固いですね。
チャネルブレイクしても今一つ伸びなかったので、やっぱりレンジで見た方が良さそう。
週明けは137円台なのでSで勝負、次第に落ちてきたら、Lの可能性も考えながらトレードしていきたいと思います。

ユーロ円
週足
一旦、お休みします。
日足
一旦、お休みします。